2015年10月18日

フードファイター

今日はダイビングを予定していましたが、
海が荒れているのでやめておき、
シーサイドパークで講習しているクロダ先生を尻目に、
朝一から某有名店にパンケーキを食べに行きました。
20151018_1.JPG
パンケーキを食べる意気込みを体で表現してもらいました。

昨晩のどんちゃん騒ぎで2名脱落するも、
元気いっぱいパンケーキを食らいます。
20151018_3.JPG
ホイップの量が半端ないですが、
にーやんの名言「ホイップは飲み物」を信条に食らいつきます。

まあ、何も食べてなかったので、余裕で完食。
んで、持ち上がったのが、この辺においしいそばやがあるよね。

時間も10:45。
行ってきました、なかむらそば。
20151018_4.JPG
開店時間までもう少しあったので、ちょっとおなかをこなして。

いざ挑戦。
20151018_5.JPG
これはうまい!

っとあっという間に完食。
20151018_6.JPG

これでは終わらないのが、ネイチャースタイル?
先日聞きつけていたイベント、「ハレノヒ酒場」。

国際通りのちょっと奥でやっているイベント。
かんぱーい。
20151018_7.JPG

流石におつまみは少な目でしたが、
青空の下でのお酒はおいしいですね。
(スタッフはお酒は飲んでいません)

20151018_8.JPG
いろんなお店、いろんなお酒があって、人も多く、
今年二回目のイベントだったようですが、
なかなか面白いイベントでした。
またきてみましょう。

とにかくとにかくおなかがいっぱいになった一日でした。


フードファイトは続く・・・
posted by NatureStyle at 19:05| Comment(0) | 日記

2013年04月29日

NAHAシーサイドパーク(仮称)

4/27からNAHAシーサイドパークがオープンしました。
那覇で唯一の体験ダイビング、シュノーケリングができる施設になります。

ここは多くのサンゴが自生していているため、
「サンゴ礁」を見ることができるますが、
それ故に、指定管理区域に設定されていて、
環境保護の為、シュノーケリング、ダイビングにはガイドが必要となります。

このGWからこの施設でネイチャースタイルがマリンメニューを担当することとなりました。
今日も施設に行ってテレビの取材を受けたり、
子供たちとシュノーケリングを楽しんできたところです。
(お店のメニューは通常通り開催中です。)

今回はこの海を紹介していきたいと思います。
底質は砂泥、大きな岩が列をなした地形。
最大深度6m、透明度最大15m。
防波堤で囲まれているので、とても穏やかです。
生物は、サンゴも多いため多種みられます。

まずはハードコーラルです
20130428_1.jpg
今まで人が踏み入れてなかったせいか大きく、とても立派です。

そしてソフトコーラルです
20130428_3.jpg
密集度がとても高くイキイキしてます。

魚はスズメダイやチョウチョウウオなどが多く見られます
20130428_9.jpg
20130428_5.jpg

カンザシヤドカリです
20130428_6.jpg

ちょっと珍しい部類としては
キイロサンゴハゼ。なにせたくさんいます。
20130428_8.jpg

そして、大好きなウミウシもたくさん見られます。
こんな大きなブッシュドノエルウミウシ初めて見ました。
20130428_10.jpg
20pくらい?

その他、写真にはないですが、
クマノミ、ハマクマノミ、コブシメ、トゲヨウジウオ、オオウミウマ、ニシキテグリ
を見ることができます。
中でもニシキテグリは慶良間ではあまり見られないレアものなんですが、
ここではたくさん見られます。(夜行性なので夕方ころが見頃です。)

少々マニア受けなポイントですが、深度も低くサンゴの多さには初心者の方にも
楽しんで頂けるポイントだと思っています。
興味がありましたら、お問合せ頂ければと思います。


posted by NatureStyle at 19:17| Comment(0) | 日記

2013年01月22日

神山島上陸作戦

本日は、神山島で陸上清掃をしてきました。

那覇から西におよそ12qに位置するこの島は、
クエフ島、ナガンヌ島と合わせてチービシ礁とよばれ、
半日ダイビングでお世話になっているポイントの一つです。

写真 (14).JPG

普段は上陸することはないのですが、こうして定期的に掃除に来ています。
写真 (11).JPG

海はとってもきれいで、ごみなんかないように思えますが、結構ありました。
写真 (10).JPG

ペットボトルや、発泡スチロール、ビン、缶などが散乱しています。
ここは無人島なので流れ着いているんですね。外国製のものも目立ちます。
ペットボトルや、船、釣りに使用するブイなどにはどれも外国語でかかれています。
潮に流されはるばるやってきたんでしょうね。

総勢12名のダイビングショップスタッフで小一時間でこれだけ拾えました。
写真 (13).JPG
感想としては、拾うのは簡単でしたが、一番大変だったのは分別でした・・・。

そして最後にみんなで記念撮影。
写真 (9).JPG

ごみもあまりに多く、拾い切れなかったので、
これからも積極的にやっていこうと思います。

いつも楽しませてもらっている海だし、きれいな海でいて欲しいものです。

posted by NatureStyle at 14:37| Comment(0) | 日記

2012年12月28日

看板できました

看板ができました!

写真 (4).JPG

あまり目立ちすぎず、地味すぎずを目標に作ったつもりです。
バックは白壁なので、思った通りいいできでした。


そのほか、車
写真 (5).JPG

入口
写真 (6).JPG

なんでか看板ができると身が引き締まる思いです。
スタッフ全員その思いだったらしく、
殺風景だった店内が気になり始め、
急遽写真飾り作業中です。(笑)

写真 (8).JPG
posted by NatureStyle at 15:52| Comment(0) | 日記

2012年12月24日

開店祝いを頂きました

みなさん、メリークリスマス。

クリスマスイヴの休日だというのに、ノーゲストだと言うのにショップは通常運転です。(笑)
明日は水中駆除活動があるので、その準備などをしていました。

さてそんな中、以前お世話になっていたショップさんから開店祝いを頂きました。

写真 (3).JPG

立派な時計ですね、気温、湿度もでるし、電波修正機能付き。
大きくて見やすいので店の真ん中に飾りましたよ。
写真 (2).JPG

写真.JPG

人のつながりが身に染みる今日この頃。
感謝感謝です。
posted by NatureStyle at 17:20| Comment(0) | 日記