2012年12月27日

大度海岸磯遊び

本日、大度海岸へ磯遊びポイント調査に行ってきました。

この時期珍しく東風ですが、北風が吹かないだけで相当暖かいです。
干潮も12:37と絶好の時間帯。行かない話はないですね。

駐車場でダイバーさんたちを横目にいそいそと磯遊びグッズをもって、
潮溜まりに向かいます。
到着が11時ちょい前だったので、まだ潮は引ききっておらず、
1227_2.jpg

それでもたくさんの生き物がみえています。
1227_7.jpg

とりわけ多いのがウデフリクモヒトデ。
1227_3.jpg
このヒトデは潮が引き始めると出てきます。
そして満ちてくると、外海からくる栄養素を求めて水面で手をくねらせます。
この様子が名前の由来です。
このヒトデが多い海岸は生き物が豊富な気がします。

やっと引き始めたところで、ルリスズメダイを見に行ったのですが、
風が強くてこのありさま。水面が風で波立って、下がみえません。
1227_4.jpg
のぞきメガネを持ってくればよかった・・・。
なので、写真は早々にあきらめました。(笑)

それでも水面下数センチのところにいたサンゴを撮ってきました。
ショウガサンゴか、ユビエダハマサンゴですかね。
1227_5.jpg

今日は大潮だけど干潮時潮位は83p、このぐらいだと引き具合がちょい物足りなく、
見れる生き物が少ない気がしました。またど干潮にきてみましょうね。





posted by NatureStyle at 17:18| Comment(3) | 磯遊び
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: