気温 :31℃
水温 :28.6℃
風 :北北東 4m → 東 4m
波 :1.5m
透明度 :10m
スーツ :5oシーガル + 2mmジャケット
今日はゲスト様と砂辺へ
三日前に来て頂いた以来です。(笑)
今日は訳あってリクエストで、うねり覚悟の砂辺へ。
昼干潮というタイミングも相まって、エントリー、エギジットは修行状態。
そんな状態でも、ウミウシ探すのは楽しいもんです。
結果は、ウミウシの種類が少なめ。うねりあるしひっこんじゃうんですかね。
それでもゲスト様のカメラのバッテリーが切れるほど。
地味目なウミウシ多かったですが、まあ良しですね。
小さい頃は何だってかわいい、ムカデミノウミウシ
先日ちょっとTさんと話題になったので、きれいな奴をご案内しました。
小さい地味オブザ地味。マメツブウミコチョウ
まあ嫌いではないです。きれいに取れたときの達成感は高めです。
地味地味、リーフミノウミウシ
紫がきれいなんですが、地の色がねぇ。
Tさんが見つけてくれました、ケラマコネコウミウシ
こいつの白が大好きです。
派手さを捨てた地味の王様。トゲミノウミウシ。
生きるために派手さを捨てた!知らんけど。
地味仙人。センニンウミウシ
何も言うことはない。
多分フジイロミドリガイ
普通に発色してくれれば、地味とか言われんですんだのに。
地味目な配色しかも二色のみ!!ワモンキセワタ。
目はかわいいんすよね。
最後に地味の呪いが解け、狙っていたアカテンミノウミウシ
安心した。
最後の最後に、地味ってなに?おいしいの?アデヤカミノウミウシ
切れかかるバッテリーと格闘しながら、Tさん撮ってました。
たまにはこんな内容もよいかね・・・
よいかな・・・
Tさん今日はうねりの中お疲れさまでした。
明日も楽しみましょう!