2023年09月18日

ビーチでまったりカメラの練習

ポイント :牧港
  気温 :31℃
  水温 :28.6℃
   風 :東南東 4m
   波 :1m
 透明度 :10m
 スーツ :5oシーガル + 2mmジャケット

今日は牧港に行ってきました。
昨日に引き続きのS様

最近ミラーレスに変えたので、今日は心行くまで小さいウミウシで練習です。

初っ端は浅瀬の定番種、ニシキツバメガイ
2023091801.JPG
普通種過ぎるのですが、きれいなウミウシなんです。

S様大好きな、オウカンウミウシ
2023091802.JPG
いつ見てもかわいいそうです・・・

そして本日のレア種、エンビノアルダガイ
2023091804.JPG
そろそろ見れる予感がしてました。
昨日位から探し始めたのですが、的中ですね。

最近流行りのキバカイコガイ
2023091805.JPG
季節なんですかね。いろんなとこで目にします。

牧港と言えば、クロフチウミコチョウ
2023091806.JPG
数は減りましたけどね。

そして牧港と言えばのモンツキウミコチョウ
2023091807.JPG
7月1日から見始めて、もうだいぶ少なくなりましたね。
見納めかな。

いつ見てもきれいなトウリンミノウミウシ
2023091808.JPG
こいつはいつも映えてる。

最後は特大モンジャ
2023091809.JPG
S様は別のに夢中になっていたので、ご案内は時間切れ。
まあ、けっこういつでもいてくれるので

そのたミドリガイ系の多いこと。
テンテンコノハミドリガイとヨゾラミドリガイが大量にいましたね・・・。

撮り始めから全く動かず、たっぷり練習できたのではないでしょうか。

S様
2日間ありがとうございました。
コンデジとの違いに戸惑いつつも、着実にものにしていますね。
あとの微調整は実戦あるのみです。
また再来月お待ちしております!

ともちゃんもお疲れさまでした。
次回はがっつりがっつりやりたい放題してください。

posted by NatureStyle at 22:21| Comment(0) | ダイビング
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: