2019年12月26日

12/02 荒れたなら新しいとこ行ってみますか

ポイント :石切
  気温 :22℃
  水温 :24.2℃
   風 :北9m
   波 :4m
 透明度 :15m
 スーツ :5oシーガル+5oジャケット+
 ガイド :イシ
(12/2のブログが上がってなかった・・・)

本当はレッドビーチ希望でしたが、季節外れの台風で・・・
石切に来てみました。
20191202_1.JPG

テッシーがレッドビーチ希望とか珍しいのに、
お連れできなくて残念過ぎました。
が、新ポイントも心が躍る。

ウミウシは見た感じいなそうな地表・・・
20191202_2.JPG
それでも少しはみれました。

砂地がメインなのかな
20191202_3.JPG
イカの子供が海藻についていたり

そしてなんといってもここのメインはこれですね
20191202_4.JPG
ナカモトイロワケハゼ

かわいい配色と、瓶から顔出すしぐさはかわいすぎです
20191202_5.JPG
しばらく撮影大会でしたね。

深場にはロープがあって、ハリセンボンやらがいっぱい
20191202_6.JPG

帰りの砂地で発見したのはヒレナガネジリンボウ
20191202_7.JPG
久々みたなーと興奮していたら、最近奥武島にもいるよと情報が(笑)

まったりロングダイブの2本でした。
初めてのポイントはドキドキしていいですね。

また調査しに行ってみようっと。
posted by NatureStyle at 13:55| Comment(0) | ダイビング
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: