2018年01月31日

サンゴ植付日記 〜その4 モニタリング3回目〜

2018/1/31 
気温18℃、水温19℃、13:11 曇り
1/26〜30までの日照時間6.4h

植え付けてもうすぐ3週間。3回目のモニタリングです。
相変わらずの太陽が照らない冬の沖縄。
サンゴが心配で仕方ない。

ポイントまでヒヤヒヤしながら泳ぐのですが、
到着すると安心します。
みんな元気です。
20180131_1.JPG

問題児St1-4も、心配ないくらいに復活しました。
上から1/18、1/24、1/31
20180124_4.JPG
20180124_3.JPG
20180131_2.JPG
先端も丸くなってきてきて、色も濃くも問題なし。
全体的に滑らかになってきたので、もう大丈夫ですね!ですね!

他の子も太陽光の少ない中、すくすく育っています。
20180131_3.JPG

St2についてすぐ違和感。
20180131_4.JPG

またもや珍客が・・・
20180131_5.JPG

もちろんヤドカリさんですが大き過ぎやしませんか?
20180131_6.JPG
採寸の邪魔なので移動して頂きました。

St2も元気いっぱい。
20180131_7.JPG

あとはこの子がどう復活するか。
20180131_8.JPG
白化してない部分は勢いを取り戻りてきています。
完全復活を願ってます。

先端のかじられは相変わらず。
かじられて強くなっていくのだと、信じています。
posted by NatureStyle at 18:37| Comment(0) | サンゴ植え付け
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: