気温 :31℃
水温 :28.6℃
風 :北北東 2m → 北北西 6m
波 :1m
透明度 :10m
スーツ :5oシーガル + 2mmジャケット
今日は昨日に引き続きTさんと
砂辺に行きたかったのですが、北のうねりがね・・・
ゴリチョにしました。
透明度は昨日より断然よく、天気も最高まだ夏。
ウミウシもたくさん見れてウハウハでした。
ゴリチョが得意なTさんも、バンバン見つけるし楽しかったです。
ただ・・今日は僕の撮影の調子が悪く、写真はひどいありさま(笑)
暗いところは苦手だに・・・。
なので目を薄めてご覧ください。
言い訳も書いておきます。
いつもの奴、ウツセミミノウミウシ
小さいので確認の為に撮っているので、種がわかったらぼやけててもいいんです。
いつもの奴Part2、フジナミウミウシ
証拠写真だけ撮ってみようと撮り始めたけど、嫌われたので諦めた。
レア物ジュッテンイロウミウシ
こいつは気合入れて撮るウミウシなのですが、
結構なけがをされていたので、涙でぼやけて撮れませんでした。
Tさんが見つけたレア物!ワグシミノウミウシかな?
動きが早くてねー、時間もそんなに使えんし、証拠写真であきらめた。
結構好きなニンジンヒカリウミウシ
嫌われたんよ・・・そっぽ向かれて・・・。
いつものPart3。オウカンウミウシ
暗がりからの差し込む太陽が明るすぎて、よう撮れんかったんじゃい。
ちょいレア、オウカンシリーズのチャイロオウカンウミウシ
うむ。光の加減がどうもうまくいかんかった・・・。
Tさん見つけてくれたレア物?センリョウウミウシか?
模様が特徴的です。
『世界のウミウシ』で不明種としてドーリス上科の仲間であがってるやつに似てるかな
いつもの奴Part4、ウデフリツノザヤウミウシ
うん。そこらじゅうを歩いていたね。
一番暗いところで白バックで撮ったからぼやけたね
まあそんな感じでした。
ウミウシ探しが楽しくて、あっという間の一日でしたね。
写真撮るより、探すのが仕事!
Tさん
2日間ありがとうございました。
今日はレア物たくさんありがとうございました!
また近いうちにお待ちしております!