2023年08月13日

台風明けのウミウシダイビング

ポイント :レッドビーチ
  気温 :31℃
  水温 :27.0℃
   風 :北北西5m
   波 :1.5m
 透明度 :3m
 スーツ :5oシーガル+2mmジャケット
 ガイド :イシ

今日はゲスト様とウミウシダイビング

台風のあれで実に2週間ぶりのウミウシダイビング。
海にはまだ台風の影響が残っているので、一番穏やかなレッドビーチを選択しました。

穏やかと言う点では正解だったけど、
濁りが強く先導にライトが必要なほど。
初めてのウミウシダイビングで、なおウミウシを自分で見つけたいゲスト様。
特殊なスタートとなってしまいました。

濁りの中、懸命に探しなんとか見つけました。
2023081301.JPG
シラヒメかハスイロか悩むところ・・・

安定のフジナミウミウシ
2023081302.JPG
安心するね

クロシオイロウミウシかな
2023081303.JPG

そしてゲスト様が見つけたレア物
タイヘイヨウイロウミウシです。
2023081304.JPG
いいもの見つけましたね!

ハラックサウミウシ属の一種
2023081305.JPG
ごはん中すみませんでした

これまたゲスト様
イガグリウミウシ
2023081306.JPG
僕は見逃していました・・・

レアイボことクロイボウミウシ
2023081307.JPG
レッドビーチにはいつでもたくさんいるのだけど・・・

いい大きさのミカドウミウシ
2023081308.JPG
触角の欠損、台風のせいかな
お大事に

帰りに見つけたキンスジツガルウミウシ
2023081309.JPG
小さいくせに、よう耐えたの

その他いろいろ見れたのですが、
なんとゲスト様6種くらい自分で見つけてました。
初めてで、この環境で、凄いことです。逸材です。

明日は慶良間でウミウシ探し。
どんなかな。

posted by NatureStyle at 19:34| Comment(0) | ダイビング