気温 :33℃
水温 :28.6℃
風 :東 5m
波 :2.5m(うねり)
透明度 :10m
スーツ :5oシーガル + 2mmジャケット
ガイド :イシ
今日はゲストのS様と午後からゴリチョへ
高速の渋滞で予定より1時間遅れたり、台風のうねりが気になったり、
ちょっとドキドキでしたが、まあ、大丈夫でした
うねりはマクロするには強め・・・今日はギリでしょうね
ウミウシ達は昨日とはちょっと入れ替わった感じで、
台風に備えてるのかな?
結果はというと、いいのが見れましたよ
トラパニア・カマゴン
カマゴンって響きちょっとウルトラマンの怪獣みたいだけど調べたら
フィリピン、台湾に分布する柿の木の一種をタガログ語でカマゴン言うらしいです
マーブル調縞黒檀で沖縄三線に使われているとのこと。
怪獣でなくてがっかりだ(嘘)
気を取り直してお次は、アオモンツガルウミウシ
肝心の青紋が無いけどまあ・・・がんばれ
お久しぶりの、コヤナギウミウシ
冬にはよくお世話になったなぁ
今シーズンもよろしく
相変わらず大量にいた、フジナミさん
うれしいんだけどね
昨日に続き、オシャレオトメウミウシ
きれいだねーー
コネコウミウシ
何も言うことはない
クロスウサギかな?
見つけたときは十字架でした
シロウサギの可能性もあり・・・
今日一のレア、レモンセンヒメウミウシ
このタイプは好きだから、今日一のテンションでご案内した
(真顔で)
最後はコクテンタマゴガイ
昨日キホシミガキブドウガイがいたので、それを探していたらいた
キホシも見たかったぞ
君も好きだぞ
そんなこんなで、本日も帰りたくなくなる一日でした
ゴリチョに住もうかな・・・
F様
次は荒れてないゴリチョで!