2019年03月24日

飛んでゴリチョ

ポイント :ゴリラチョップ
  気温 :22℃
  水温 :22.4℃
   風 :北北東4m
   波 :2.0m
 透明度 :20m
 スーツ :6.5oシーガル+フードベスト
 ガイド :イシ

今日は海が時化たので崎本部まで遠征体験ダイビングです。
20190324_6.JPG

透明度よし、海況よし、はるばる来てよかった。
お二人とも初めてのダイビング。
20190324_4.JPG

水中にもすぐ慣れてとても楽しそうです。
20190324_1.JPG

クマノミ各種
20190324_2.JPG
20190324_7.JPG

ウミウシも見れて!
20190324_3.JPG

サンゴもきれいで魚も見れて
20190324_5.JPG

グッドダイビングでしたね。
20190324_8.JPG

次回はお姉さんたちと、夏においでませ。
お待ちしております!
posted by NatureStyle at 19:15| Comment(0) | ダイビング

2019年03月22日

太陽は罪な奴

今日も磯遊びに行ってきました。
一昨日と同じゲスト様
20190322_1.JPG

予報は雨、気温も下がる北風予報。
暖パンはいて身構えて行きました。

いやいやめっちゃ暑い。
太陽も出てくるし、まあこんな天気予報の外れ方なら大歓迎ですが・・・

そんな暑い中遊び始めて、さっそく手が行くクモヒトデ
20190322_2.JPG
昨日と同じ轍は踏まんと、匹数を制限することに。

暑いのでついつい入ってしまうのは仕方のないこと
20190322_5.JPG

覗き眼鏡も上手に使って生き物を観察します。
20190322_6.JPG

一昨日はあまり見れなかったケブカガニも見つかり
20190322_3.JPG

ウミウシ好きのお父さんからのリクエストでウミウシ探し。
チドリミドリガイや
20190322_4.JPG

キフチミドリガイ
20190322_7.JPG

クロヘリアメフラシを見つけましたよ
20190322_8.JPG

魚のいっぱいいるポイントで写真を撮って
20190322_9.JPG

最後はリリースして終了
20190322_10.JPG

パワフルな子供たちのパワフルな遊び方。
それに加えてマニアックさを要求された、二日間でした。(笑)

Kくん、Nくん。
2日間ありがとう。
次はもっとマニアックな遊びを用意しておきますので、
電車の話はできなくても勘弁してください(笑)
また会えるのを楽しみにしています。

posted by NatureStyle at 18:29| Comment(0) | 磯遊び

2019年03月21日

飛来予想図U

ポイント :知志、六番崎、サンドトライアングル
  気温 :25℃
  水温 :23.0℃
   風 :南南西6m
   波 :2.0m
 透明度 :20m
 スーツ :5oシーガル+フードベスト+5oジャケット
 ガイド :イシ

今日は昨日に引き続きIさんとダイビング。
20190321_1.JPG
Kくん、Nくんは美ら海水族館ですって。

朝満潮からのスタートでカメの予感ありあり。

知志の地形を楽しみながら
20190321_4.JPG

来た来たカメサン。
20190321_2.JPG
って、これは違う。
注)シモフリカメサンウミウシです

六番崎ではきれいな情景
20190321_3.JPG
近寄る前から即行逃げるカメさんを見送ったのはよい思い出

ぽつんと残された深場で、カクレクマノミやウミウチワを見学し
20190321_5.JPG

ハナゴイとカスミチョウの群れを楽しみ
20190321_6.JPG

ウミウシもちょっと
20190321_7.JPG

サンドトライアングルで来ました来ました。
他ショップのイントラ、ス〇ちゃんが、ひらひらエスコートしてきてくれました。
20190321_11.JPG
〇ギちゃん感謝!

カメさんとの2ショット
20190321_9.JPG

向かってくるカメさん
20190321_8.JPG

その後も数匹出会えましたね
20190321_10.JPG

今日のカメはみんな水面近くを泳いでました。
飛来ってことで伏線の回収。

Iさん今日はお疲れさまでした。
明日はまた磯遊び。
遊びまくりましょう!
posted by NatureStyle at 18:33| Comment(0) | ダイビング

2019年03月20日

冬の終わりのハーモニー

今日はリピーター様と磯遊びに行ってきました。

このところ暖かくなったり涼しくなったりの繰り返しでしたが、
Kくん、Nくんが来るちょうど今日から天気は夏日。いいタイミング!
20190320_1.JPG

かれこれ4年のお付き合い。
会うたびに大きく成長していて驚かされます。
20190320_2.JPG

もう何回目のこの海だろう。
でも少しずつ行動範囲が広がっています。
遊び方もすでにベテラン感。
20190320_4.JPG

大きなイワオウギガニにテンション上がり!
20190320_10.JPG
(すみません。クマドリオウギガニではありませんでした)

大好きなクモヒトデにテンション上がるぅ!
20190320_3.JPG

調子に乗っていっぱい集めたら・・・
20190320_6.JPG
20190320_7.JPG
地獄絵図でした。(お食事中の方、申し訳ありません。)
なにごともほどほど・・・

潮だまりには魚もいっぱい
20190320_8.JPG

果敢にチャレンジ!
20190320_5.JPG

生き物を触るときも、水に入るときも、
全く躊躇がないKくん、Nくん。

将来大物になりますね。マニアックだからマニアックな大物に。
20190320_9.JPG

次は明後日、また磯遊びましょう!

駐車場のお隣さんは、シュノーケリングに来ていたカカさんでした(笑)

posted by NatureStyle at 17:44| Comment(0) | 磯遊び

2019年03月13日

磯シュノーケリングは突然に

あの日あの時あの場所で・・・
と言うことで大度海岸に磯シュノーケリングに行ってきました。
20190313_1.JPG

おっちゃんと。
20190313_2.JPG

今日の大度は天気最高、透明度よく、海中も映えます。
20190313_5.JPG

おっちゃんも久々の海ってことではしゃぎましたね。
20190313_3.JPG

魚もサンゴもいっぱいです。
20190313_4.JPG

20190313_6.JPG

たっぷり泳いで、日向で昼寝して、最高の一日でしたね。
20190313_7.JPG

ほぼ寝てたとは言えない・・・言えない・・・
posted by NatureStyle at 17:29| Comment(0) | 磯遊び